Vol.3 河原子海水浴場

「海上安全と漁業大漁の神が祀られた烏帽子岩」

Place. 茨城県日立市河原子町

Wrote : 2018年08月 | Category : 茨たび
Place. 茨城県日立市河原子町

河原子海水浴場は、地元日立市では有名ですが、全国的にはまだそれほど知られていないものの、きれいな景観とアクセスのしやすい海水浴場です。
河原子海水浴場と隣の漁港の間には、烏帽子岩という海上安全や漁業大漁の神様として奉られている一枚岩があります。

近隣には別荘地や日立製作所の工場などがあり、古くからある旅館街も今はだいぶ減りましたが存在しています。
古き良き日立市の姿がありますが、2011年の大震災の際には津波の被害にも遭いました。今では交通網と波堤が整備され、きれいな海は健在です。

河原子海水浴場は、海水浴目的以外にもグルメや釣り、ドライブなどなど、たくさんの観光が楽しめるオススメの海水浴場です。

オススメの観光コースは、常磐道日立南太田I.C.を降りて国道293号線から国道245号線へ行き、水木から海岸線に降ります。海岸線できれいな太平洋を眺めながら河原子海岸へ行き、海水浴や釣りやサーフィンを楽しんだあと、245号線に戻り、日立南ドライブインでお寿司を食べたり魚介や常陸牛などをお土産にお買い物して日立南太田I.C.から帰るというコースです。

河原子漁港には「ソイ」という珍しい魚が揚がります。季節ものですので近くの旅館などにお問い合わせのうえお楽しみいただけると思います。

また、河原子海水浴場から歩いて約20分ほどにある「常陸多賀駅」駅前では、毎年地元のお祭りである「よかっぺまつり」が開催されております。
常陸多賀駅前は、かつては日立製作所の社員たちで賑わった古き良き街並みでした。当時に街の人たちで作られたお祭りが、今も商店街の人たちによって大切に守られています。昭和40-50年代の高度経済成長期の名残を味わえる、大切な街です。

河原子海水浴場へのアクセス

所在地
茨城県日立市河原子町3丁目1−14

東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線 常陸多賀駅 から徒歩20分(1.7km) 車:常磐自動車道 日立南太田I.C.から約10km (約20分)

周辺施設
常陸多賀駅(駅前よかっぺ通り)・・・徒歩約5分 烏帽子岩・・・徒歩約0分 水木海水浴場・・・お車で約5分 風神山・・・お車で約25分(7km) なぎさ公園(ファミリー向け釣り場)・・・お車で約15分 日立南ドライブイン・・・お車で約20分